さくら進学塾の「学習指示」
さくら進学塾が提供する「授業」「指示」「情報」のうち「学習指示」についてお話しします
さくら進学塾の最大の特徴は、塾で学び、家で訓練する「両輪学習」です
塾に通うだけで合格できるほど、公立上位校の受験は甘くはありません
それが十分わかっているからこそ、さくら進学塾では両輪学習をモットーにしています
両輪学習で家庭学習を頑張るといっても、やみくもに問題集を解けばよいというものではありません
受験勉強には時期によって「やっておくべき勉強」があるからです
例えば、入試の基礎となる新出事項を学ぶ時期はその習得に集中すべきであり
苦手分野の克服などしている場合ではありません
1学期の 因数分解 平方根 2次方程式 などはその代表格です
ここで訓練が不足すると、後々大変なツケを払わされることになります
しかし、受験生には様々な雑音が入ってきます
学校の先生の出す、効果に疑問のある膨大な量の課題
親が人から聞いてきた勉強法や、評判がよいと買ってきた問題集
さらには、模擬試験の結果で見えた弱点部分など、勉強の材料があれもこれも出てきます
それらを全部こなそうと思ったら、とても1年間では足りません
真面目でコツコツ勉強する生徒ほど、目先の課題をこなしているだけで手一杯になっていきます
これでは先を見通した受験勉強とは呼べません
そんな受験生に「今はこの勉強」と、進むべき道を示すことが塾の仕事であると考えています
今この時期に
何を
何を使って
どう進めるべきか
的確な指示をもらうことができれば家庭学習の効率を高めることができます
さくら進学塾は受験生が志望校合格という目的地に迷わずにたどり着くための カーナビ なのです