2025年度 中2クラスのご案内
9月から中2クラスの授業を開始しました
難しくなってくる数学と理科で、半年早く受験生になっておくためのクラスです
中学校の授業を先取りするだけでなく、入試問題を意識した難度の高い問題演習も行います
入試制度や選抜方法、高校情報なども適宜解説し、受験情報に強い受験生を育てていきます
指導期間 2025年9月から2026年2月末まで (3月より中3クラスに進級します)
曜日 木曜日 (国民の祝日は休みになります)
科目 数学・理科 (理科は第1・3・5木曜日のみ)
時間 19時~21時の2時間授業
冬休み中は3年生に集中するため、中2クラスの授業は行いません (冬期講習も実施しません)
授業料 月額9,530円 (税込)
12・1月は冬休みで授業が減りますが授業料は変わりません
希望される方には中3クラスと同様に面談形式の進学相談を行います
さくら進学塾では中学校の定期試験対策は行いません
また、定期試験で塾を休まないようお願いしています (試験で休んでもフォローはしません)
そのような塾であることを理解した上での入塾をお願いします
中2クラスのカリキュラム
《数学》
図形と角
三角形
四角形、平行線と面積
確率
データの分析
2年の数学は連立方程式、1次関数、平面図形(証明)、確率など重要単元が目白押しです
中2クラスでは後半の平面図形と確率を主に扱います
確率は3年では出てこないので、2年生のうちに完成させておくことが大切です
平面図形は3年の秋に相似・円・三平方が一気に出てきます、2年で定着が甘いと3年で苦しむことになります
《理科》
電流とその利用
天気とその変化
電流も天気も計算問題が多く出題される思考的単元です
問題演習を通じて、入試で問われる出題形式に慣れておきましょう
ところで、理科は中学校によって単元を進める順番がまちまちです
電流が先の学校もあれば、天気が先の学校もあるので、必ずしも予習になるとは限りません
中2クラスでは理解の難しい電流から授業を行います
中2クラス 入塾の条件 (3月から中3クラスに進級するので、入塾の条件は中3クラスと同じです)
1.公立1・2番手校を志望していること (2年生なので、あくまでも希望でOKです)
2.1人で勉強する習慣が身についていること
3.中学校の勉強に苦慮していないこと、具体的には主要5教科に1~3がないこと
中2クラスの申し込みについて
さくら進学塾では授業のレベルや進め方が自分に合っているかを確認していただくため
2時間の授業を体験してからの入塾をお願いしています(体験は無料です)
こちらの>>お問い合わせページから、以下の内容を記入して送信してください
「題名」には 中2クラス体験申し込み と記入してください
件名で申し込み内容を区別していますので、必ず件名を記入してください
「メッセージ本文」には
1.生徒氏名(ふりがなをつけてください)
2.性別
3.住所
4.自宅電話番号
5.中学校名
6.志望校(現段階での目標校でかまいません)
7.直近の通知表の数値(合計ではなく9教科すべて記入してください)
8.体験希望日 (中2クラスは木曜日です)
9.体験の際に話を希望される場合、授業前か授業後か
の9点を記入してください
うまく送信できない場合は、お手数ですが
sakurashingakuあgmail.com 宛てに同じ内容を電子メールで送信してください
あ を @ に変えて送信してください(迷惑メール対策のため)
お問い合わせページから送信して2日過ぎても返事が来ない場合は
メール送信に不具合が起こっている可能性があります
その場合はお手数ですが上記メールアドレスまでご連絡ください
さくら進学塾では入塾後のご家庭との通信がほぼメールのみのため
入塾の際に塾の説明も兼ねて、保護者様と話をさせていただいています
話をするのは入塾手続きの際でも授業体験の際でもかまいません
(生徒同伴がよいですが保護者のみでもかまいません、時間は20~30分程度です)
体験の際に話と通知票の確認をさせていただければ
体験の際に話を希望される場合は 授業前 か 授業後 かご希望をお書き添えください
授業前の場合は30分前から生徒が来ますので、50~60分前からとなります
申し込みを確認しましたら、受付確認のメールをお送りします
約束した日に授業を体験しに来てください
入塾時納入金(月はじめから参加の場合、すべて税込)
入塾料 10,400円
入塾月分授業料 9,530円
教材費 4,300円
合計 24,230円
通塾にかかる年間費用の目安は>>こちらのページにまとめています
なお、中2クラスの特徴はさくら進学塾の特徴に準じます
お申し込みの前にさくら進学塾の紹介をご覧になってください