第6講 習慣づけは学校の復習から
前回は学習習慣について書きました
習慣づけと言われても、何をやればいいのと思った人もいるかもしれません
それは第2講で書いています
学校から帰ったら、授業の復習をしましょう
復習とは何をすればよいのかわからなければ、ワークを解きましょう
今日習った内容のワークを解くだけでも十分に復習になります
5教科すべてには手が回らないなら、まずは英語と数学からやりましょう
英語は暗記科目ですから、毎日ワークで練習すればすぐに効果が出ます
定期考査前の勉強がとても楽になるでしょう
数学は訓練が足りないとケアレスミスの元になります
ワークで繰り返し練習してスピードと正確さを身につけましょう
英語も数学も繰り返し練習することが大切です
授業のない日は2回目をやりましょう
受験勉強は同じことの繰り返しです
同じことを何回も繰り返すことに慣れていきましょう
英語と数学だけでもそれなりの時間がかかると思います
毎日できるようになれば、立派な学習習慣になるでしょう
英語と数学ができるようになったら、他の教科にも手を広げましょう
第3講で書いたルーティーンワークもできるようになれば理想的です