第6講 習慣づけは学校の復習から

前回は学習習慣について書きました
習慣づけと言われても、何をやればいいのと思った人もいるかもしれません

それは第2講で書いています
学校から帰ったら、授業の復習をしましょう
 

復習とは何をすればよいのかわからなければ、ワークを解きましょう
今日習った内容のワークを解くだけでも十分に復習になります

5教科すべてには手が回らないなら、まずは英語と数学からやりましょう
 

英語は暗記科目ですから、毎日ワークで練習すればすぐに効果が出ます
定期考査前の勉強がとても楽になるでしょう
 

数学は訓練が足りないとケアレスミスの元になります
ワークで繰り返し練習してスピードと正確さを身につけましょう
 

英語も数学も繰り返し練習することが大切です
授業のない日は2回目をやりましょう

受験勉強は同じことの繰り返しです
同じことを何回も繰り返すことに慣れていきましょう
 

英語と数学だけでもそれなりの時間がかかると思います
毎日できるようになれば、立派な学習習慣になるでしょう

英語と数学ができるようになったら、他の教科にも手を広げましょう
第3講で書いたルーティーンワークもできるようになれば理想的です

 

第7講 高校受験はマラソンのようなもの に進む
 

公立上位校合格のための基礎講座 トップページに戻る
 

  

さくら進学クリニックは
千葉県公立上位校の受験情報を独自に解説するサイトです

中学校に振り回わされない
塾に食い物にされない こと
を目標に情報提供しています

個人が趣味で作ったサイトなので進学相談や説明会以外は無料です

さくらって、どんな人?

高校教諭をへて、県内大手進学塾で受験指導を担当した後
現在は公立上位校受験専門塾 さくら進学塾 を1人で運営しています

受験生を30年以上支えてきた教科・受験指導の専門家です