Q1 自分の受験できる公立高校を知りたい
千葉県の県立高校のうち全日制の課程の普通科は
自分の住んでいる学区および隣接する学区の高校を受験することができます
学区の詳細は千葉県教育委員会のホームページを参照ください
例えば、船橋市に住んでいる場合
船橋市は第2学区なので、第2学区と、隣接する第1・3・4学区の高校を受験できます
注意したいのは、第1学区と第3学区は隣接していないことです
千葉市(第1学区)に住んでいると東葛飾高校は受験できませんし
反対に、柏市(第3学区)に住んでいると県千葉高校は受験できません
(同じ常磐線沿線でも、松戸市は第2学区なので県千葉を受験できます)
第2・4学区からは県千葉も県船橋も東葛飾も佐倉もすべて受験できます
普通科以外の学科(総合学科の小金や幕張総合も)、普通科でも女子高である千葉女子と木更津東、および定時制・通信制の課程は県内のどこからも受験が可能です
市立高校のうち全日制の課程の普通科は
千葉、稲毛は市内在住者のみが
船橋、松戸、習志野、柏は県立高校と同様の学区割りで受験することができます
銚子は普通科と理数科を一括して募集するくくり募集で、県立高校と同様の学区割りです