第20講 成績がよくても努力はしなければいけない
公立上位校を目指す生徒は中学校では優等生だと思います
特別な努力などしなくても試験でよい成績が取れてしまう人もいることでしょう
中には高校受験も努力せずに通り抜けられると思っている人もいるかもしれません
たくさんの受験生を見てきた立場からいえば
上位校受験に失敗するのは「努力しなくてもそこそこ点数が取れる」タイプの生徒です
努力することを覚えていない生徒は受験で成功することはできないのです
上位校の入試に勉強ができない生徒が来ることはありません
高校受験であなたの対戦相手になるのは、全員が中学校では優等生です
みな特別な努力などしなくても定期試験で点数が取れる生徒たちです
そんな優秀な生徒たちが競い合うのが上位校の入試ですから
ただ頭がよいというだけで勝ち残れるわけがありません
優秀であることに加えて
多くの努力をしてきた者だけが勝利をつかむことができるのです
高校受験だけではありません
社会で求められるものは学歴や資格などではなく
「何ができるか」
「どれだけの仕事ができるか」です
能書きだけで結果を出せない人間はどの社会でも必要とされないのです
「目標に向けて努力できること」
これが人生を成功させるために最も重要な資質です
その重要なものを訓練する場が高校受験です
高校受験を通じて努力することを身につけましょう
私が伝えたいことはひととおり書きましたので
公立上位校合格のための基礎講座はこれでひとまず終了といたします
受験に関する質問は進学コラムのコメント欄でお受けしています
疑問に思うことやよくわからないことがあれば書き込みをしてください